1-1.生命の樹
PR

生命の樹 セフィラを結ぶ22の小径(パス)~宇宙とわたしを結ぶ22の神秘~

tomoha
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私達は人生の中で何度も「迷う瞬間」や「決断の時」に出会います。
そのたびに、
「この選択で良かったのかな?」
「どうして私は、こんなことに惹かれるんだろう?」と、自分の内側に問いかけたりします。

そんな時「生命の樹」は心のコンパスとなり、静かにそっと方向を示してくれます。

セフィラ(球体)があなたの内なる“質”を表すとしたら、そのセフィラを結ぶパス(道)は、「どのようにその質を経験していくのか」という「プロセス」です。

ただ知識としてではなく、もっと深く「生命の樹」を“生きたもの”として感じられますように。

スポンサーリンク

はじめに:「パス」にも意味がある

「生命の樹」を見た時、最初に目につくのは10個の丸である【セフィラ】だと思います。
それぞれのセフィラには、愛や知恵、厳しさや美しさなど、私たちの内側にもあるエネルギーが宿っています。

でも、ある時ふと気づきませんでしたか?

「この丸と丸をつないでいる線って、何だろう?」
「もしかして、この道にも意味があるの?」

そう、その線こそが「パス」と呼ばれるもの。

パスは、セフィラとセフィラをつなぐ道であり、私達が人生で出会う「気づき」「学び」「変容のプロセス」そのものを象徴しています。

「私は今、どの道を歩いているんだろう?」
「どのパスが、今の私にメッセージをくれているんだろう?」

そんなふうに、自分の心の地図を見つめ直す時、パスはセフィラとはまた違ったやさしい光を届けてくれるはずです。

セフィラとパスって何?

セフィラとは?

「生命の樹」には、全部で10個のセフィラ(球体)があります。
それぞれのセフィラには、神聖なエネルギーの質が宿っていて、私たち一人ひとりの中にもそのエッセンスは存在しています。

たとえば、

  • ケセド(慈愛):人を包み込むような優しさ
  • ゲブラー(峻厳):物事に対してブレずに向き合う強さ
  • ティファレト(美):心と魂が調和したときの美しさ

というように、セフィラは「どんな在り方を育んでいくか」という魂の側面を表しています。

セフィラを知ることで、
「私はどんな特質を持っているのか?」
「今どのテーマに向き合っているのか?」などが見えてきます。

合わせて読みたい
生命の樹 セフィラ1~5(ケテル、コクマー、ビナー、ケセド、ゲブラー)
生命の樹 セフィラ1~5(ケテル、コクマー、ビナー、ケセド、ゲブラー)
合わせて読みたい
生命の樹 セフィラ6~10(ティファレト、ネツァク、ホド、イエソド、マルクト)ダアト
生命の樹 セフィラ6~10(ティファレト、ネツァク、ホド、イエソド、マルクト)ダアト

パスとは?

セフィラ同士を結んでいる「線のような部分」それが「パス」です。

パスはただの繋がりではなくエネルギーの通り道であり、私たちが人生の中で体験していく気づき・変容のプロセスそのものを象徴しています。

たとえば、

  • 「愛を感じること」だけではなく、「それをどう表現していくか」
  • 「頭では理解していること」を、「どう心で受け止めていくか」

このような移行や橋渡しの瞬間が、パスに込められているのです。

セフィラが「点」だとしたら、パスは「線」であり点と点を結んでいく【旅】そのもの。心の旅路とも言えるでしょう。

そして、生命の樹の中には全部で22本のパスがあります。
実はこの22という数字は、スピリチュアルの世界ではとても重要な意味を持っています。

それは、

  • 22のヘブライ文字
  • タロットの大アルカナ(22枚)
  • アストロロジー(黄道十二宮+惑星など)

これらすべてが、パスと対応しているのです。
つまり「パスを読み解くこと」は、宇宙の言語を読み解くことにも繋がっていくのです。

合わせて読みたい
生命の樹の始まりとタロットカードと22の小径(パス)
生命の樹の始まりとタロットカードと22の小径(パス)

セフィラ=質、パス=プロセス

セフィラは「存在の」を。
パスは「その質をどう体験し、育んでいくか」という道筋を教えてくれています。

どちらも欠かすことのできない、魂の地図の一部。
「今の自分」がどこにいて、どこへ向かおうとしているのかを、やさしく教えてくれるのです。

セフィラとパスの全体図

セフィラ一覧表

Noセフィラ名(ヘブライ語)キーワードイメージ
1ケテル(כתר)王冠・源・光魂の原点。すべての始まりであり、宇宙とつながる「ひらめきの光」ケテル詳細はこちら
2コクマー(חכמה)知恵・直感直感的にひらめく「ひとすじの光」男性的な能動のエネルギーコクマー詳細はこちら
3ビナー(בינה)理解・受容感じたものを形にする「女性的な優しさ」深い母性の器ビナー詳細はこちら
4ケセド(חסד)慈愛・拡大無条件の愛で満たす「愛の泉」心が広がるやさしいエネルギーケセド詳細はこちら
5ゲブラー(גבורה)力・境界ノーと言える強さ。「自分を守るための厳しさ」と芯のある強さゲブラー詳細はこちら
6ティファレト(תפארת)美・調和ハートの中心。愛と真実が出会う場所。「私らしさ」の輝きティファレト詳細はこちら
7ネツァク(נצח)勝利・情熱感情と行動のエネルギー。「ワクワクや動き出す力」ネツァク詳細はこちら
8ホド(הוד)謙遜・感謝小さな喜びに気づく「ありがとうの心」感性や言葉の力ホド詳細はこちら
9イェソド(יסוד)基盤・繋ぐ力見えないものを現実に運ぶ「スピリチュアルな橋渡し役」イエソド詳細はこちら
10マルクト(מלכות)王国・現実最後にすべてが形になる場所。「今ここ」の自分と地に足つけた生き方マルクト詳細はこちら
非番号ダアト(דעת)意識の統合、神との合一、目覚め隠されたセフィラ、見えない知識の扉ダアト詳細はこちら

パス一覧表

パスNoパス名(ヘブライ語)つなぐセフィライメージ
11アレフ (א)ケテル ⇔ コクマー宇宙の叡智と直感が目覚める道アレフ詳細はこちら(準備中)
12ベート (ב)ケテル ⇔ ビナー高次の意思と理解をつなぐ道ベート詳細はこちら(準備中)
13ギーメル (ג)ケテル ⇔ ティファレト神聖なビジョンと自己の中心をつなぐ道ギーメル詳細はこちら(準備中)
14ダレット (ד)コクマー ⇔ ビナー男性性と女性性の統合、バランスへの道ダレット詳細はこちら(準備中)
15ヘー (ה)コクマー ⇔ ティファレト魂のひらめきを、内なる勇気に変える道ヘー詳細はこちら(準備中)
16ヴァヴ (ו)コクマー ⇔ ケセド愛と叡智が融合する広がりの道ヴァヴ詳細はこちら(準備中)
17ザイン (ז)ビナー ⇔ ティファレト深い理解が、静かな確信に変わる道ザイン詳細はこちら(準備中)
18ヘット (ח)ビナー ⇔ ゲブラー理解が力になる、内なる強さへの道ヘット詳細はこちら(準備中)
19テット (ט)ケセド ⇔ ゲブラー寛容と厳しさのバランスを学ぶ道テット詳細はこちら(準備中)
20ヨッド (י)ケセド ⇔ ティファレト愛を現実に表現していく道ヨッド詳細はこちら(準備中)
21カフ (כ)ケセド ⇔ ネツァク想像力が行動へつながる道カフ詳細はこちら(準備中)
22ラメド (ל)ゲブラー ⇔ ティファレト自己の強さと向き合う勇気の道ラメド詳細はこちら(準備中)
23メム (מ)ゲブラー ⇔ ホド意志と論理をつなぐ道メム詳細はこちら(準備中)
24ヌン (נ)ティファレト ⇔ ネツァクハートで感じた想いを前進に変える道ヌン詳細はこちら(準備中)
25サメフ (ס)ティファレト ⇔ イェソド自己の真実が潜在意識とつながる道サメフ詳細はこちら(準備中)
26アイン (ע)ティファレト ⇔ ホド心と頭をつなぐ道、調和のバランスの道アイン詳細はこちら(準備中)
27ペー (פ)ネツァク ⇔ ホド感情と理性のダンス、協力の道ペー詳細はこちら(準備中)
28ツァディー (צ)ネツァク ⇔ イェソド感情が潜在意識へ届く道ツァディー詳細はこちら(準備中)
29コフ (ק)ネツァク ⇔ マルクト喜びと情熱が形になる道コフ詳細はこちら(準備中)
30レーシュ (ר)ホド ⇔ イェソド知性が夢や直感に影響を与える道レーシュ詳細はこちら(準備中)
31シン (ש)ホド ⇔ マルクト思考を行動に変える現実的な力への道シン詳細はこちら(準備中)
32タヴ (ת)イェソド ⇔ マルクト潜在意識から現実化の扉への道タヴ詳細はこちら(準備中)

パスが教えてくれること

パスは、セフィラをつなぐ道であり成長の階段

パスとは、単にセフィラとセフィラを繋ぐ線ではなく「つながり」です。成長と変容のプロセスを映すエネルギーの道とも言えます。

たとえばセフィラが「気づきのポイント」だとしたら、パスは「そこへ向かうための道のり」や「気づきが起こる背景」。

つまり「私たちが日々の中で体験している“心の動き”や“変化の過程”」こそが、パスそのものなのです。

人生のステージに合わせて、パスが浮かび上がる

パスは人生の中で、今どんなテーマを生きているかどんな気づきに向かっているのかを映し出します。

  • 迷っているとき
  • 気づきを得たとき
  • 一歩を踏み出したとき

そのすべてが、どこかのパスを歩いている瞬間なのです。

特にミドル世代になると、若い頃にはなかった「心のゆらぎ」や「再出発」のような気持ちが芽生えることがあります。
そのタイミングで見えてくるパスは、より深くて、魂に触れるような道なのかもしれません。

パスを知ると、セフィラの意味が立体的になる

セフィラ単体で見てもそれぞれに豊かな意味がありますが、パスと一緒に見ていくと物語のようにセフィラ同士が繋がっていくのが感じられるようになります。

たとえば、
「自己表現(ホド)」と「心の中心(ティファレト)」をつなぐパスには、
“どうやって自分の気持ちを伝えるか?”
“本当の思いを隠さず出すにはどうすればいいか?”というテーマが浮かびます。

そうやってセフィラの意味が「」から「」へ、さらに「」へと広がっていくのです。

パスが教えてくれる“今”のわたし

パスは「あなたは今、このテーマを通っているよ」とやさしく教えてくれる存在です。
うまくいかないと感じるときも、それはきっと、成長の途中にある「通過点」だからです。

目に見える結果がなくても、あなたの内側では確かに“魂の階段”を登っている。
そんな風に、今の自分を肯定できるようになるのも、パスがもたらしてくれる大きなギフトです。

おわりに:パスは心の軌跡

私達の人生は、いつもまっすぐな道ばかりではありません。
時に立ち止まり、時に遠回りして、それでも確かに「わたし」という存在が形づくられていく。
生命の樹に描かれた22のパスは、そんな私達の心の軌跡そのもの。

私達の人生は、セフィラという「点」と、パスという「線」が描き出す「アートのような軌跡」なのかもしれません。

どの道を通るか、どの順番で進むのかは人それぞれ。
でも、歩んできた全ての道には意味があって、それが今のあなたをここまで連れてきてくれました。

あなたの魂が歩いてきた小径(こみち)を、優しく見つめてあげてください。

【参考文献】

合わせて読みたい
参考文献一覧
参考文献一覧
笑顔の樹ロゴB

いつも笑顔でいられますように
笑顔の樹☆Tomokoりんご

スポンサーリンク
ABOUT ME
TOMOKO
「生命の樹」に魅せられて、探求したり、発信したりしています。

I AM THAT I IM(私は私で在る)
生命の樹を知り、生命の樹を育む。
現実に根を張り、自分自身と向かい合う。

在りたい自分でいられる未来へ。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました