生命の樹12カラー2025【イエローで遊べ】 7/22~8/22

7月22日から太陽は獅子座をめぐります。
生命の樹12カラーでいえば「イエロー」のサイクル。
この時期は自分の中のイエローにフォーカスするタイミングです。
12カラーと対話する
個人の生命の樹は12のセフィラがあり、それぞれのセフィラにカラーが対応されています。
受け取った個人の生命の樹。
図形は受け取った段階で50%は繋がります。次に理解して80%。
残り20%は使う事により発揮されます。
1年かけて巡っている星座とともに、12カラーと対話する事で自分自身の生命の樹のカラーを使って下さい。
生命の樹12カラー
- レッド
- コーラル
- オレンジ
- ゴールド
- イエロー ←今ココ
- オリーブ
- グリーン
- ターコイズ
- ブルー
- ロイヤルブルー
- ヴァイオレット
- マゼンタ
カラーの確認
まずはご自分の生命の樹を確認して下さい。
どのセフィラにイエローが入っていますか?
この「イエロー」が入っているセフィラがこの時期にフォーカスするテーマです。
例えば、私の「イエロー」は「1.ケテル」にあるので【自分自身】がこれからのシーズンテーマになります。
12色の人、10色の人ともにテーマはあるので該当するところを参照して下さい。
ご自身のカラーが気になる方はこちらをご覧ください


7/22~8/22: イエローのセフィラ
1.ケテル【自分自身】
あなたの中の輝きを感じていますか?
獅子座の太陽が照らすのは「私は私である」という存在の堂々たる宣言。自己肯定と自信。誰かに認められる前に、まずはあなたが自分自身を誇ろう。自分に拍手を送ることを遠慮しなくていい。自分を認める事が輝くことの必須条件。あなたは輝かなければいけません。あなたの輝きが周囲の人達にも広がり、大きな輝きへと発展していくのだから。
2.コクマー【お金】
お金とあなた、どちらが主導権を握ってる?
お金は人生で「脇役」として機能させるべきものです。不安や執着から何となく使っていませんか?大事なのは「本当に欲しいものを堂々と求める」こと。それが本当にあなたの魂を喜ばせるのなら、躊躇せずに手を伸ばして下さい。お金はあなたの意志に従う忠実な使者になってくれます。今、あなたの想いはお金というエネルギーで飛躍できるるはずです。
3.ビナー【学び】
その学びは自分の意志?
今あなたが取り組んでいることは、本当に心からワクワクするものですか?誰かに褒められるためではなく、心が躍ることを学んでこそ知識は知恵に変わります。「好き」という気持ちは、あなたの魂が選んだカリキュラムかもしれません。イエローは好奇心と知識欲を刺激する色。自分の意志で選ぶからこそ生きた知識になります。
4.ケセド【家庭】
安心できている?
イエローは明るくあたたかな光で、居場所に太陽を差し込みます。家庭はただの義務ではなく、自分らしさを育む場所でもあります。それは、中心に愛があることが前提条件です。あなたの個性や夢が、家庭という枠の中で消えていないか見直してみよう。家族の中で「自分で在る」ことを許すことが、自分にとっても家庭にとってもより深い安心を生む鍵になります。
5.ケプラー【人生】
人生の主役に立とう!
人生はステージ、あなたは主人公。そしてイエローのパワーは、今の輝きを照らすものです。過去の想いに縛られ過ぎないこと。手放す勇気も必要です。遠慮や自己否定のベールを脱ぎ捨て、自分の物語に誇りを持つ。どんな舞台も、あなたが立てば「意味のある場」になります。胸を張って堂々と生きる事が求められています。
6.ティファレト【本質】
自分らしさ全開?
イエローのティファレトが内と外が一致することの美しさと必要性を示しています。他人の期待や過去の肩書きに縛られず、今のあなたが本当にに望む姿に誠実でいること。「私はこうありたい」という強いビジョン。今、この時期だからこそ自分に問う必要があります。イエローが内外のズレを照らし、調整する光となってくれるはずです。
7.ネツァク【パートナー】
心から誇れる関係?
パートナーシップにおいて、自分の気持ちを誇りを持って素直に伝えていますか?遠慮や我慢の関係ではなく「あなたといる私は輝いている」と言えるかどうか。愛は、魂の誇りを分かち合うことから始まります。「愛されること」と同時に「愛すること」の尊さ。一緒にいる事でお互いが輝いていく関係づくりが必要です。愛する喜びを自信に変えよう。
8.ホド【社会】
仮面をつけていない?
社会の中で本当の自分を出すことに怖さはありませんか?イエローはどう見られているかと臆することなく自分を表現できるエネルギーを持っています。そしてイエローの光は、あなたの中にある「嘘のない声」を照らし出します。無理して合わせるよりも、正直に振る舞うことで本当の共鳴が生まれるものです。
9.イエソド【潜在意識】
本当に叶えたい想いは?
「やってみたい」「こうなれたら…」そんな願いにフタをしていませんか?抑えてきた想いを、堂々と認めてあげて下さい。それは、あなたがあなたらしく生きるための設計図です。潜在意識は、いつでも本音の地図を握っています。イエローの光でその奥深くにある希望を照らし、静かに眠る「情熱の核」を掘り起こして下さい。
10.マルクト【人間関係】
自分の価値を下げていない?
誰かとの関係の中で「自分らしくいられない」と感じているなら、それは見直しのサインです。現実の中であなたが誰とどう関わるのか。自分の価値を正しく扱っているのか。イエローの光がそう問いかけています。本当の繋がりは、あなたを輝かせます。無理して誰かに合わせなくていい。あなたが自分らしくいられる関係を構築する事が求められています。
11.マルクト【友人】
一緒にいると、心から笑える人は誰?
気を使う関係ではなく、素のあなたでいられる関係こそが本当の友情です。笑い合える仲間は人生の宝物。自分があるがままでいられる。それを許してくれるのが「友」です。友情は、魂の祝祭。本当に望む関係性はどういったものなのか。一緒にいたいのは誰なのか。無邪気さと純粋さを持つイエローの光がその関係を太陽のように照らします。
12.マルクト【美容】
目を引くような華やかさを!
ちょっと派手かなと思っても、きちんと着こなせています。全てをブランド品で固めるというのではなく、一点豪華主義というのもイエローらしいです。派手にゴージャスにではなく、普段着の中にアクセントとして入れるのが良いです。シンプルの中にもアクセントとして豪華さや明るさがあると、自分自身がより引き立ち魅力が増します。
10色のセフィラの人
10色の人は得意・不得意のコントラストがはっきりしている人です。
多く持っている色は人に分け与える色。
持っていない色は、人から受け取るための色。
人から受け取る=相手の力を引き出す
それはお役に立てる色です。
詳しくは10色人と12色人についての記事をご覧下さい。

イエローが2つある人
通常は1つのテーマに取り組みますが、2つのテーマを一緒に取り組んで下さい。
イエローは「1を聞いて10を知る」というような頭脳明晰なカラー。個性的であり、喜びや幸せを示すカラーでもあります。
2つのテーマを同時に取り組むのは大変かもしれませんが、器用な人でもあるので楽しみながら取り組めるはず。気負わずマイペースで挑戦すると良い結果に繋がります。
イエローが無い人
イエローを持っていない人は「気持ちを押さえつけない。自分が楽しむ事を許す。」をテーマにして下さい。
イエローを持っていない人は、ポジティブな表現や行動が苦手に感じます。自分を主張するのが下手で、自信が持てず、前に出るのが苦痛に感じるかもしれません。はっきりと断定した言葉を使うのに躊躇したり、人の目を気にしがちです。
しかし今はイエローのフェーズです。自分が持っていなくても全体がイエローの流れになっています。だからこそ自分が楽しむ事を躊躇しない。笑顔になるからこそ気持ちが軽くなります。そして不安な気持ちも手放せるようになっていきます。
持っていない色は受け取る色。全体の流れから受け取る。イエローを持っている人から受け取る。その為にも、まずは自分のできる事は努力する。その上で協力してもらう。そうする事で良い流れに乗り、自分への自信と信頼も培う事ができます。
最後に:生命の樹を使う
生命の樹を設計図として学ぶカバラの叡智は「受け取る」ための学問。
「上に在るものは下に在り、内に在るものは外に在る」これがカバラの奥義。
奥義を受け取るには使わなければなりません。
図形を使い、カラーを使い、空の星々と共に学ぶ。
【I WILL〈私は志す(私はできる)〉】
【I’m portray〈私は表現する〉】


いつも笑顔でいられますように
笑顔の樹☆Tomoko