生命の樹12カラー【レッドを燃やせ】(春分の日)3/20~4/19

tomoha
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

3月20日、太陽が春分点を通過します。
牡羊座に入り、新しいサイクルの始まり。
生命の樹12カラーでいえば「レッド」のサイクル。
この時期は自分の中のレッドにフォーカスするタイミングです。

スポンサーリンク

12カラーと対話する

個人の生命の樹は12のセフィラがあり、それぞれのセフィラにカラーが対応されています。
受け取った個人の生命の樹。
図形は受け取った段階で50%は繋がります。次に理解して80%。
残り20%は使う事により発揮されます。

1年かけて巡っている星座とともに、12カラーとの対話を「使う」のひとつに加えて下さい。

生命の樹12カラー

  1. レッド ←今ココ
  2. コーラル
  3. オレンジ
  4. ゴールド
  5. イエロー
  6. オリーブ
  7. グリーン
  8. ターコイズ
  9. ブルー
  10. ロイヤルブルー
  11. ヴァイオレット
  12. マゼンタ

12色のセフィラの人

まずはご自分の生命の樹を確認して下さい。
どのセフィラにレッドが入っていますか?
この「レッド」が入っているセフィラがこの時期にフォーカスするテーマです。

例えば、私の「レッド」は「9.イエソド」にあるので【潜在意識】がこれからのシーズンテーマになります。生命の樹 セフィロトの樹 treeoflife treeofsmile 生命の樹カウンセリング Tree of Life Counseling

12色の人、10色の人ともにテーマはあるので該当するところを参照して下さい。

生命の樹レポート、生命の樹Wレポートはこちら

ご自身のカラーが気になる方は、こちらをご覧ください。

合わせて読みたい
生命の樹Wレポート~迷子の人生は卒業 弱さと共に強くなる~
生命の樹Wレポート~迷子の人生は卒業 弱さと共に強くなる~
合わせて読みたい
生命の樹レポート~自分の未来へ自信を持って踏み出すために~
生命の樹レポート~自分の未来へ自信を持って踏み出すために~

全国に生命の樹カウンセラーさんがいらっしゃいます。
ご自分と相性の良いと思われるカウンセラーさんから受け取って下さいね。

3/20~4/19:レッドのセフィラ

1.ケテル【自分自身】

今やりたいことは何?
答えは既にあなたの中で輝いているのではないでしょうか。躊躇せずに、その情熱を行動に移す時です。あなたの持つ行動力と決断力は、おおきな魅力。新しいチャレンジも、長年温めていた夢も、まずは一歩を踏み出すことから始まります。春の訪れとともに、あなたの新たな挑戦をスタートさせましょう。

2.コクマー【お金】

使う時。そして稼ぐ時。
あなたの中で眠っていたパワーが目覚める時。お金に関しても、これまでとは違う新しい流れが生まれそう。使うべき時には思い切って使う。特に自己投資は未来への大切な種まき。新しいスキルの習得や、長年欲しかったものの購入も吉。そしてそれは収入に繋がっていくはず。直感とバイタリティを活かして、新たな収入源を見つけるチャンス。使うと稼ぐはセットです。

3.ビナー【学び】

本当に進みたい道は?
いくつもの道が目の前に広がっているかもしれません。立ち止まって深く呼吸をしてみてください。心の奥底で、確かな声が聞こえるはず。それこそが、あなたが本当に進みたい道を指し示す羅針盤です。情熱と勇気は新しい道を切り開く大きな力となります。そして、たとえ誰も歩んだことのない道でも、学ぶ事で次の道や新たな道。そして広がりが生まれるはずです。

4.ケセド【家庭】

家族と向き合う。
家族との関係に新しい風が吹こうとしています。普段は言えない想いを、素直に伝えてみよう。小さな心遣いや、一緒に過ごす時間を大切にすることで、思いがけない発見があるはず。たとえ意見の違いがあっても、まずは相手の気持ちに耳を傾けてみましょう。寄り添う事であなたの気持ちが、家族の心を温かく包み込むはず。この春、家族との絆がより深まっていきます。

5.ケプラー【人生】

新しく挑戦したいことは?
心の中で温めていた「やってみたい」という思いを、実現するベストなタイミング。新しい趣味や習い事、転職や起業、はたまた引っ越しや海外挑戦など。どんなに大きな夢でも、まずは一歩を踏み出すことから始まります。失敗を恐れる必要はありません。 むしろトライ&エラーの過程こそが、かけがえのない経験となるはず。新しいチャレンジが、素晴らしい成長をもたらします。

6.ティファレト【本質】

自分の心と向き合う
少し立ち止まって、自分の心に耳を傾けてみよう。普段は気づかない微細な感情や、深いところで眠っている本当の想い。それらに気づくことで、新しい自分との出会いがあるはず。時には、自分の弱さや不安と向き合うことも大切です。それらを受け入れることで、より強く、より優しい自分になれるから。心の整理をして、より自分らしく輝ける道を見つける時です。

7.ネツァク【パートナー】

ずっと一緒にいたい人は?
人生を共に歩みたい人のことを、ゆっくり考えてみましょう。それは恋人かもしれない、親友かもしれない、家族かもしれません。あなたの心が「この人となら」と確かに感じる存在。その人との未来を思い描くとき、胸が温かくなりませんか?純粋な愛情表現は、相手の心に深きます。真っ直ぐに、あなたの想いを伝えてみましょう。運命の出会いや関係の深まりが訪れそうです。

8.ホド【社会】

「ありがとう」を言葉に
行動で示すだけでなく「ありがとう」という言葉を、大切な人達に贈ろう。日々の何気ない支えや、これまでの励まし。当たり前すぎて、つい口にできなかった感謝の気持ち。あなたの率直な言葉は、きっと相手の心に温かく響くはず。感謝を伝えることは、新しい絆を育み、既存の関係をより深いものへと変えていく力を持っています。社会との接点は身近な人達からなのです。

9.イエソド【潜在意識】

初めてに触れてみる。
新しい季節の始まりに、まだ見ぬ世界への一歩を踏み出してみよう。それは、今まで触れたことのない本との出会いかもしれません。初めて訪れる場所や、挑戦したことのない趣味、知らなかった文化との出会いかもしれません。いつもと違う事をするから、新しい能力が養われます。「初めて」という経験は、あなたの世界をより豊かに、 より広げてくれるはずです。

10.マルクト【人間関係】

その関係は本当に必要?
今、維持している人間関係について、静かに見つめ直そう。必要以上に関係性に縛られ、エネルギーを消耗していませんか?その関係はあなたに喜びをもたらしていますか? ただ習慣や義務感で続いているだけではありませんか? 時には潔く手放すことも大切です。勇気ある決断は、本当に大切な関係性へと導いてくれるものです。心から望む関係を大切にしていく時です。

11.マルクト【友人】

友人との関わり方を考える。
友人関係について、新しい視点で考えてみるタイミングです。相手のペースや距離感に目を向けてみましょう。深い絆を築くには、適度な距離感も大切なものです。また、新しい出会いにも期待が持てる時期です。SNSでの繋がりも良いけれど、実際に会って語り合う時間も良いものです。新しい友人、古くからの友人、共に大切な関係です。豊かな友情の花が咲かせましょう。

12.マルクト【美容】

情熱的で明るい服装を
明るく目を引くような服装がしっくりきます。色もくすんだ色やダークな色より、明るい色の方が良さそうです。派手な色や柄が苦手に感じたり、仕事をする上で支障がある場合は、小物など小さなものを派手めにしてみましょう。アクセントにもなるし、身につけやすくなるはず。華やかさや元気を感じさせるカラーは気持ちが上向きになり、魅力もアップします。

10色のセフィラの人

10色の人は得意・不得意のコントラストがはっきりしている人です。

多く持っている色は人に分け与える色。
持っていない色は、人から受け取るための色。

人から受け取る=相手の力を引き出す
それはお役に立てる色です。

詳しくは10色人と12色人についての記事をご覧下さい。

合わせて読みたい
個人の生命の樹【10色人と12色人】
個人の生命の樹【10色人と12色人】

レッドが2つある人

通常は1つのテーマに取り組みますが、2つのテーマを一緒に取り組んで下さい。

レッドは生命力のあるパワーがある色。そして愛の基礎であるエネルギーの色。
そんな強さのある色が2つあるのでかなり強力なパワーを持っています。

だからこそ、テーマが2つあってもやり遂げられます。
そして、その2つの分野が密接に関わりあっているはずです。

レッドが無い人

レッドを持っていない人は「行動・挑戦」をテーマにして下さい。

レッドを持っていない人は、熱い情熱を表に出したり、勢いやパワーで進もうとする気迫などが弱い傾向にあります。不安を抱えて変化する事を怖く感じ、現状維持に努めようとしたりします。

しかし今はレッドのフェーズ。自分が持っていなくても全体がレッドの流れになっています。
だからこそそれを活用するのです。大きな変化を求める必要はありません。今日は少しだけいつもと違うことをする。いつもと違う道を歩く、新しいお店に入ってみる。そんな小さな冒険で良いのです。

持っていない色は受け取る色。全体の流れから受け取る。レッドを持っている人から受け取る。時には行動する勇気が必要ですが、周りを頼る勇気も必要です。心を開いて助けを求めてみてください。あなたは1人ではありません。未来には、無限の可能性が広がっているのですから。

最後に:生命の樹を使う

生命の樹を設計図として学ぶカバラの叡智は「受け取る」ための学問。
上に在るものは下に在り、内に在るものは外に在る」これがカバラの奥義。

奥義を受け取るには使わなければなりません。
図形を使い、カラーを使い、空の星々と共に学ぶ。

牡羊座

【I AM〈私は私で在る〉】
【I’m Decide〈私は決める〉】

笑顔の樹ロゴB

いつも笑顔でいられますように
笑顔の樹☆Tomoko

スポンサーリンク
ABOUT ME
TOMOKO
「生命の樹」に魅せられて、探求したり、発信したりしています。

I AM THAT I IM(私は私で在る)
生命の樹を知り、生命の樹を育む。
現実に根を張り、自分自身と向かい合う。

在りたい自分でいられる未来へ。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました