個人の生命の樹【10色人と12色人】

個人の生命の樹は通常12色でつくられます。
しかし少ない人数になりますが10色の人もいます。
「変わった人」
と評価されがちな10色人ですが、10色人と12色人の違いは何なのか?
ただ【違い】とは言いますが
- 良い・悪い
- 変わっている・変わっていない
などの「評価」ではなく、その人の「特性」をあらわしています。
その「特性」も0か100かではありません。
5の人もいれば、60の人もいる。98の人もいる。
その人の生きてきた経験、歴史、習熟度などによって違うものなのです。
10色人と12色人の違いを知る事は、
お互いの理解を深め、助け合いに繋がることになります。
人はひとりでは生きられません。
様々な沢山の人と助け合って生きているのですから。
個人の生命の樹について
まずは個人の生命の樹について簡単に説明します。
通常の一般的に知られている生命の樹は、10個のセフィラで創られています。
しかし個人の生命の樹は12個のセフィラで創られます。

どっしりと地に足をつけた生命の樹。
本当の自分に目覚め、根を張り、立ち上がる姿をあらわしています。
これが「意識の成長をあらわすもう一つの生命の樹」なのです。
12個のセフィラで創られる形とカラー。
形やカラーなど、言葉ではなく五感を使うことは感情に直接アクセスします。
- 12個のセフィラでグラウンディングした生命の樹
- 12個のスピリットカラー
これらはハートに直接アクセスします。
言語だけでなく五感も使う事により、左脳と右脳の両方を使う事が出来ます。
- 顕在意識の左脳
思考する。言語や論理を理解する。 - 潜在意識の右脳
記憶する。イメージや感覚で認識する。
左脳は思考に、右脳は感情に、影響を与えます。

12個のセフィラにはそれぞれの意味があり、その人が生まれた日時から算出した12色のカラーが入ります。
しかし少数ですが、同じカラー2色が2組ある10色人の方もいるのです。



10色人と12色人との違い
10色人 | 12色人 |
---|---|
変わった人という感じ | 個人で完結している感じ |
動 | 静 |
枠にはまらない | 社会にはまる |
宇宙人みたいな人 | 完璧 |
生きづらい | 逃避がない |
理解してもらいにくい | 息苦しそうに感じる |
突出した強みがある | 12色は強み |
スピリチュアルな人 | 安定感がある、ギフトとして持つ |
10色人の宇宙人的とは?

10色人の特徴は、
- 枠にはまらない
- 外側を取り繕うためのルールを必要としない
- より拡大した感覚や視点を持っている
- 枠が広い
- 自分独特のやり方でないと才能や能力を発揮できない
- 「出来る・出来ない」「得意・不得意」のコントラストがはっきりしている。
12色人の特徴は、
- 一般の中に溶け込む
- 自分の調和を保って関われる
- 要領がいい
- 受け入れる容量がある
兄弟姉妹で例えると、
- 12色人は長男・長女タイプ
- 10色人は下の兄弟姉妹タイプ
といえます。
「10色人は宇宙人」という言葉が一人歩きしてしまい、何か特別な人という印象になってしまっているかもしれません。

特別な人というより、独特の感性を持ち、得意・不得意のコントラストがはっきりして枠組みとぶつかりやすい人という事です。
それを宇宙人的と表現しているのです。
10色人の持たない色

持たない色は弱いところで、人から受け取るもの。
出にくかったり、遅かったりと課題になるところでもあります。
持たない色は引き出すためにあり、また足りない事で役に立っていたりします。
人から受け取るとは、
手助けしてもらう。サポートしてもらう。という事です。
サポートしてもらうという事は、
相手の力を引き出している事でもあり、お役に立つ事でもあります。

持たない色は他の人の担当なのです。
逆に持たない色があるという事は、多く持っている色があるという事。
多い色は強みとして人に与えられるものになります。
多い色・無い色のペア色

多い色と無い色はそれぞれ2色づつのペアになっています。
以下がその組み合わせです。
A | レッド | グリーン |
---|---|---|
B | コーラル | ターコイズ |
C | オレンジ | ブルー |
D | ゴールド | ロイヤルブルー |
E | イエロー | ヴァイオレット |
F | オリーブ | マゼンタ |
ペアの組み合わせは補色になっています。
ペアになる色は決まっていますが、多い色と無い色の組み合わせは決まっていません。
例えば、
多い色がCペア(オレンジ×ブルー)の時、
無い色はAペア、Bペア、Dペア、Eペア、Fペア、どのペアにでもなるという事です。

最後に:10色人の特徴に該当しない人

10色人であっても10色人の特徴に該当しない人ももちろんいます。
そういった方は、
- 無い色だけでなく、多い色はなにか
- その組み合わせは何か
- どのセフィラにその色が入っているのか
などが重要になってきます。

そして生命の樹も絶対ではありません。
人は自由意志があり、無限の可能性を秘めています。
自分の担当ではなくても、しっかりと使えている人もいます。
自分の人生の選択権は自分にあります。
持っていないから出来ないという訳ではありません。
苦労するかもしれませんが手に入れる事は出来ます。
持って生まれた質さえもはねのけるほど、強く現実化できることもあるはずです。
いまある人生は最高の学び場です。
私の人生の主役は私で在ることを忘れずに。

★当記事及び、当サイトの参考文献一覧です


いつも笑顔でいられますように
笑顔の樹☆Tomoko